安達建設の家づくり
ニュース
- 安達建設 ホーム
- ニュース
晴天につき
昨日は バケツをひっくり返したような激しい雨で 参りましたが
本日は 素晴らしい青空ですね~
晴天でございますヽ(^o^)丿
この空模様を 五月晴れって言うんですね、
空気も澄んで 気持いいですね~
大工さんもお仕事が捗るよって、言ってます(*^_^*)
・・ほんとは ココに鯉のぼりが泳いでいたら絵になったのにね、
ちょっと・・ 大分 残念!
大工村に集まれ!
毎年恒例の「遠州大工職人まつり」が
5月14日(土) 大工村(磐田市合代島1166-4で行われます、
時間は8:50分 ~ 15:30分です、(雨天決行)
是非、みな様、誘い合わせの上ご来場をお待ちしております。
お知らせ
みなさまは もう お休みに入りましたか?
我が社は5月1日(日)まで 頑張って お仕事しています、
そして2日(月)から5日(木)までお休みをいただきますので
よろしくお願いいたします。
写真は社長宅の庭です、
きれいな花々が咲いています(^^♪
郵便受け
先日 新築受け渡しをさせていただいた お宅の郵便受けを作りました、
大きさも形も注文通りで ピッタリサイズです。
新築やリフォームにに伴い 造り付け家具も作っています、
造り付け家具は固定されているので 地震などで家具が倒れることもなく
安心ですね、 我が社では家具の固定も行っています。
車庫の形
ここは・・社長宅のお庭と 車庫です。
私、 四方転びの この形が好きで さらに屋根の形と杉皮を置いてあるあたり
風情があって 素敵だな!と思います。
いかがでしょう? 遊び心もたっぷりです。
さよならさくら
今年は 何度も 雨に叩かれ散っちゃうんじゃないかと
心配した さくらも 持ち堪え
比較的長い間楽しませてくれました(^^♪
今日は 宇刈川の堤防を少し歩いてみました、
風が吹く度に 見事な花吹雪です。
最後の最後まで美しいですね~(^。^)y-.。o○
棟飾り
こちらは 仏式で言う棟飾りです。
この「棟飾り」と「梵天」もあげさせていただきました、
梵天とは仏経の守護神の天部の一柱なんだそうです
棟飾りとは 屋根の棟に取り付けた装飾。・・そのままですね、
梵天と この棟飾りは同じ意味を持つんですね、
でも 別の意味をもつ 棟飾りもあるんですね、
建設用語、建設に関する事柄、その説明など
難しいことが多く 日々勉強です。
木の立体パズル
社長が、またまた 難しい立体パズルを作っちゃいました、
「作ろうと思って 作れるものではないですよ、」ってつい 言ってしまいました・・。
バラしてみると こんな感じで 凹凸が・・難しいですよね、
気が遠くなりそうです(・.・;)
一ヶ所、角を取って丸くなっていますが この部分、クルッと回してはめ込むんです、
組んでみると 出来上がりは四角ですが
角を削れば 円形の立体パズルになるね・・って おっしゃっていました(';')
こちら・・ バラバラにして組んだ人・・まだいないんですよ、
みなさん、頑張るんですけど 最終的に 社長に「SOS」をだしています(笑)
平成古民家内観
昔 家造りでよく見た光景に 壁は竹を編んだ 小舞下地(こまいしたじ)の両側に
藁を混ぜた土を塗り重ねる土壁が支流だったような覚えがあります、
それが いつの間にか・・ 、住宅様式の変化や建設工期の短縮化のためか
壁の仕上げには塗装やクロス等が増え、
サイディングパネルや石膏ボードなどになって行ったような気がします、
しかしそれが最近になり、漆喰や珪藻土などの
天然素材を使用した壁が見直されているようです、
手仕事による左官仕上げの良さも再認識されてきているということなんですね、
ここ 平成古民家も 塗壁で 腰羽目という 安定した安らぎの空間になりました、
先日 お伺いせていただきましたが すっかり 寛いでしまいました・・。
地鎮祭
先日 袋井市内で地鎮祭を行いました。
とこしずめの祭り、鎮祭,鎮地,地祭,地曳,地勧請とも言って
土木,建築などで基礎工事に着手する前に
その土地の守護神である産土 (うぶすな) 神や
大地を主宰する大地主神を祀り 工事の無事や順調な竣工を祈願する祭儀です、
小さいお子さまもいらっしゃいましたが 厳かな儀式に神妙な面持ちです、
こう言う経験は なかなか出来ないものです、
お子さんがいらっしゃる方は 是非 ご一緒に参加くだい、
素晴らしい思い出になると思います。
写真も たくさん撮りましたよ、
神主様も ちゃんとポイントを押さえてくださって
いい写真を撮らせていただきました♪
おめでとうございました、
末長いお付き合いをよろしくお願いいたします、